「語り循環講座」は不定期に行なっている語り合いの講座です。
身体を動かすことも少しあるかもしれませんが、基本として語りを中心に進めていきます。
今回は特別編として、絵描きのさかいりょうへいさんをお招きして、トークとともに参加者全員で絵を描くワークも行います。
語り循環講座としての参加者の皆様にも語っていただく時間も今回は少しになるかもしれませんがつくりますので、なにか聞きたいことがありましたらこの機会をご活用ください。
※申込方法は本文末に記載してあります
【語り循環講座4_特別編・さかいりょうへい×甲野陽紀〜一期一会の対話と壁画〜】
今回は語って、絵を描いて、語るという絵を描くことを挟んだ構成で進めていきます。
絵もひとりひとりが紙に向かって描くのではなく、全員で壁に向かって描いていきます。
この日この場だけの絵を参加した全員で思ったまま、感じたままに描いていきます。
語りのパートでは、描くこと、動くこと、というそれぞれの視点から生きることや、終わりと始まりについてなど、ちょっと抽象的なテーマではありながらその間にみえてくる本質について語り合います。
なにかひとつの結論を目指すというよりは、前半の語りは壁画にむけて視野を広げる準備運動のような時間でもあり、後半の語りは描き終わったあとの余韻を味わうような時間にもなればと思っています。
頭で考えるのではなく、いま居るその場と時間に身を委ねてみる。
心をちょっと自由にしてあげる、そんな時間にもなればと思っています。
考えすぎては描けない、動けない、という感触をもったふたりによるコラボイベントです。
ご興味をもたれた方、ピンときた方は、ぜひこの機会にご参加ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【日程】
2025年11月1日(土)
【時間】
9:30〜11:30
【会場】
多摩センター 土足会場
京王相模原線「京王多摩センター駅」、小田急多摩線「小田急多摩センター駅」、多摩モノレール「多摩センター駅」近く
※各駅より徒歩圏内
※お申し込みいただいた方に会場の詳細をお伝えします
【講師】
さかいりょうへい(絵描き)
甲野陽紀(身体技法研究者)
【受講料】
語り循環講座 5,000円
【持ち物】
・ホワイトボードマーカー1本(色と太さは自由)
・ホワイトボードイレーザー(持っている方のみ)
※壁画を描く際に使います
【定員】
あり
【その他】
・録音、録画はできません
・土足会場になります
【申込方法】
受講をご希望の方は taberunori@gmail.com まで下記の必要事項をご記入の上、メールにてお申し込みください。
ー申込要項ー
・参加希望講習名
・氏名
・ふりがな
・職業
・連絡先電話番号(すぐに連絡がとれるもの)
・メールアドレス
・講座を知った経緯(ツイッター、ご紹介など)
・講座を知った経緯(ツイッター、ご紹介など)
・事前に聞きたいこと(任意)
申込を確認次第、こちらから確認のメールをお送りします。
お申込後3日経っても確認のメールが届かない場合には、お手数ですが再度メールにてご連絡いただけますようにお願いします。
《 お願い 》携帯電話などで迷惑メール防止対策などによる、メール受信の制限をかけられている方は、taberunori@gmail.comのアドレスを受信できるように設定を変更しておいてください。変更されませんと確認メールをお送りすることができません。
【質問・問合せ】
お手数ですが taberunori@gmail.com までご用件をメールにてご連絡ください。
0 件のコメント:
コメントを投稿