甲野陽紀が他の講師を招いて新しい学びを展開する講座、身体響応空間を開催します。
今回のゲストは、特別支援学校の主幹教諭として日々現場に立ちながら、公認心理師など複数の資格を持たれている昼間友彦先生をお招きして、モノゴトの見方をグループワークを通して体感していく講座になります。
私の研究している身体の捉え方とも通ずるエッセンスもあり、つい声を出してしまいたくなるような面白いワークが多数でてくる大人気講座です。
普段は教育界隈での活動が多いため、一般の方が受けるには貴重な機会となります。
ご都合つく方はこの機会にぜひご参加ください。
講座内容は、身体を動かすような講座ではなく、机に座ってパワーポイントを使って話を聞きながら進めていきます。
子育てや教育の視点からの切り口はもちろんですが、日常生活や仕事などにおける人間関係などにも活かせる内容でもあります。
自分の視点を広げるきっかけや相手の気持ちを察するきっかけにもなると思います。
場所は東京都豊島区での開催になります。
会場など詳細につきましては申し込みをいただきました後にあらためてメールにてご案内します。
※申込方法は本文末に記載してあります
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【身体響応空間】
昼間友彦先生の多様な視点で生き方を考える講座
【日程】
2025年10月4日(土)
【時間】
14:30〜16:30
【会場】
豊島区内 土足会場
※お申し込みいただいた方に会場の詳細をお伝えします
 【講師】
昼間友彦 先生
〜プロフィール〜
特別支援学校・主幹教諭。公認心理師。学校心理士。臨床発達心理士。
<直近の経歴>
日本特殊教育学会自主シンポジウム話題提供者(平成30年〜令和5年度)
令和6年度ケンブリッジ大学Camtree教育対話セミナー事例発表
学校と協働するST(言語聴覚士)のための講座講師等。
都内小学校での校内研修会講師や、都内小中学校で障害理解のための出前授業なども担当。
現場教諭として働かれながら、港区、目黒区、渋谷区など複数の自治体における教育関係の研修講師としても活躍されている。
【司会進行役】
甲野陽紀 身体技法研究者
【受講料】
5,000円
【持ち物】
赤と黒のペン 各一本
※一本に2色まとまっているタイプのものでも可
【定員】
あり
※満員になり次第、キャンセル待ち受付をします
【その他】
・講座内容の録画、録音はご遠慮いただいております
【申込方法】 
受講をご希望の方は taberunori@gmail.com (甲野陽紀) まで下記の必要事項をご記入の上、メールにてお申し込みください
ー申込要項ー
・参加希望講習名 
・氏名
・ふりがな
・職業
・連絡先電話番号(すぐに連絡がとれるもの)
・メールアドレス
・講座を知った経緯(X(旧ツイッター)、ご紹介など)
申込を確認次第、こちらから確認のメールをお送りします。
お申込後3日経っても確認のメールが届かない場合には、お手数ですが再度メールにてご連絡いただけますようにお願いします
《 お願い 》携帯電話などで迷惑メール防止対策などによる、メール受信の制限をかけられている方は、taberunori@gmail.comのアドレスを受信できるように設定を変更しておいてください。変更されませんと確認メールをお送りすることができません
【質問・問合せ】
お手数ですが taberunori@gmail.com (甲野陽紀)までご用件をメールにてご連絡ください。
【主催】
身体響応空間 甲野陽紀
 
0 件のコメント:
コメントを投稿