2023年3月26日日曜日

多摩組み稽古講座_2

 「多摩組み稽古講座」は身体の動きを相手と組みながら稽古をする講座です。

組むといっても相撲のように投げ合うようなことはしませんが、

腕を押さえられた状況のなかで動いたり、通常の講座よりは負荷のある状況での動きなどもやります。

決まったカリキュラムはありませんが、自身の身体の構造の安定を稽古したり、感覚的な要素を稽古したり、他者との関係性である間を活かした稽古などを毎回内容を変えながら行っていきます

初めての方が急に参加しても問題なく受講できますし、受講における専門的な経験値などはいりませんのでどなたでもご参加いただけます。
興味を持たれた方はぜひお気軽にご参加ください。

参加する際においてはいくつかお願いすることもありますが、詳細につきましては申し込みをいただきました後にあらためてメールにてご案内します。


※申込方法は本文末に記載してあります


 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<<多摩組み稽古講座_2>>

【日程】
2023年5月7日(日)



【時間】
13:00〜14:30

【会場】 
ヴィータ・コミューネ8階 和室1(東京都多摩市関戸4−72)


 【講師】

甲野陽紀(身体技法研究者)


【受講料】

多摩組み稽古講座 5,000円

【持ち物】

動きやすい服装

【定員】
あり


【その他】
・
会場に更衣室はありません。着替えをされる方はトイレをご利用ください。



【会場アクセス】

京王線「聖蹟桜ヶ丘駅」 下車徒歩3分
(西口改札口を出て左へ。信号を渡り、目の前にあるOPAの入っている建物のエレベーターに乗って8階へ)

詳細はコチラ→ http://www.city.tama.lg.jp/0000009959.html
※ヴィータ・コミューネは会場のみの貸出となりますので、お問合せをしないようにお願い致します。



【申込方法】 

受講をご希望の方は taberunori@gmail.com まで下記の必要事項をご記入の上、メールにてお申し込みください。


ー申込要項ー

・参加希望講習名 

・氏名

・ふりがな

・職業

・連絡先電話番号(すぐに連絡がとれるもの)

・メールアドレス
・講座を知った経緯(ツイッター、ご紹介など)

申込を確認次第、こちらから確認のメールをお送りします。

お申込後3日経っても確認のメールが届かない場合には、お手数ですが再度メールにてご連絡いただけますようにお願いします。

《 お願い 》携帯電話などで迷惑メール防止対策などによる、メール受信の制限をかけられている方は、taberunori@gmail.comのアドレスを受信できるように設定を変更しておいてください。変更されませんと確認メールをお送りすることができません。
【質問・問合せ】

お手数ですが taberunori@gmail.com までご用件をメールにてご連絡ください。

※ヴィータ・コミューネは会場のみの貸出となりますので、お問合せをしないようにお願い致します。 



多摩組み稽古講座_1

「多摩組み稽古講座」は身体の動きを相手と組みながら稽古をする講座です。

組むといっても相撲のように投げ合うようなことはしませんが、

腕を押さえられた状況のなかで動いたり、通常の講座よりは負荷のある状況での動きなどもやります。

決まったカリキュラムはありませんが、自身の身体の構造の安定を稽古したり、感覚的な要素を稽古したり、他者との関係性である間を活かした稽古などを毎回内容を変えながら行っていきます

初めての方が急に参加しても問題なく受講できますし、受講における専門的な経験値などはいりませんのでどなたでもご参加いただけます。
興味を持たれた方はぜひお気軽にご参加ください。

参加する際においてはいくつかお願いすることもありますが、詳細につきましては申し込みをいただきました後にあらためてメールにてご案内します。


※申込方法は本文末に記載してあります


 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<<多摩組み稽古講座_1>>

【日程】
2023年4月30日(日)



【時間】
10:00〜11:30

【会場】 
ヴィータ・コミューネ8階 第3学習室(東京都多摩市関戸4−72)


 【講師】

甲野陽紀(身体技法研究者)


【受講料】

多摩組み稽古講座 5,000円

【持ち物】

動きやすい服装、動きやすい履物 

【定員】
あり


【その他】
・
会場に更衣室はありません。着替えをされる方はトイレをご利用ください。



【会場アクセス】

京王線「聖蹟桜ヶ丘駅」 下車徒歩3分
(西口改札口を出て左へ。信号を渡り、目の前にあるOPAの入っている建物のエレベーターに乗って8階へ)

詳細はコチラ→ http://www.city.tama.lg.jp/0000009959.html
※ヴィータ・コミューネは会場のみの貸出となりますので、お問合せをしないようにお願い致します。



【申込方法】 

受講をご希望の方は taberunori@gmail.com まで下記の必要事項をご記入の上、メールにてお申し込みください。


ー申込要項ー

・参加希望講習名 

・氏名

・ふりがな

・職業

・連絡先電話番号(すぐに連絡がとれるもの)

・メールアドレス
・講座を知った経緯(ツイッター、ご紹介など)

申込を確認次第、こちらから確認のメールをお送りします。

お申込後3日経っても確認のメールが届かない場合には、お手数ですが再度メールにてご連絡いただけますようにお願いします。

《 お願い 》携帯電話などで迷惑メール防止対策などによる、メール受信の制限をかけられている方は、taberunori@gmail.comのアドレスを受信できるように設定を変更しておいてください。変更されませんと確認メールをお送りすることができません。
【質問・問合せ】

お手数ですが taberunori@gmail.com までご用件をメールにてご連絡ください。

※ヴィータ・コミューネは会場のみの貸出となりますので、お問合せをしないようにお願い致します。 



身体学びの場_走り方基礎講座&走り方講座プラス2023.5.

野外会場にて歩き方と走り方の講座を開催します。

昨年までの走り方講座と同じ「走り方のレクチャー+走りの実践講座(走り方基礎講座)」に加えて、走り方講座をすでに受講経験のある方向けとして「走る実践の中でレクチャーをしたり、さまざまな環境での走る時間を増やした講座(走り方講座プラス)」の二本立てで開催します。

2コマ連続受講も可能ですが、初めての方は走り方基礎講座からご受講ください。

平地での走り方の基本の動作の練習から始まり、起伏のある道にも展開して行います。

運動に自信のない方でもご自身の無理のない範囲で動きますので、興味さえあればぜひご参加ください。

室内の講座に比べると運動量はあると思いますので、汗をかくと思います。

会場に着替えをするところはありませんので、参加される際にはそれぞれの方でご準備をお願いします。

雨天時は中止となります。

参加する際においてはいくつかお願いすることもありますが、詳細につきましては申し込みをいただきました後にあらためてメールにてご案内します。


※申込方法は本文末に記載してあります


【身体学びの場_走り方基礎講座2023.5.「運動をより楽しみたい人のための歩き方、走り方〜平地と起伏編〜」
歩くという日常動作をベースにして、走る動作まで共通する動きやすい身体の動き方を紹介します。
身体のどこで安定感をとると動きやすいのか、一動作一注意をもとにして、いくつかの視点から歩きと走りを探求していきます。
走るといってもご自身の無理のない範囲で取り組んでいただきますので、自信のない方でも自信をつける機会としてご活用いただけたらと思います。

初めての方が急に参加しても問題なく受講できるように、いつも始めには簡単な身体についての話と動きをしています。
身体を動かすことや運動が苦手な方でもぜひお気軽にご参加ください。


【身体学びの場_走り方講座プラス2023.5.「運動を当たり前にしたい人のための力みのない走り方講座」
走り方基礎講座での学びを基盤として、状況を変えながらさまざまなテーマで走るという動作を磨いていきます。
呼吸の捉え方や末端をリードして動き出す方法など、ゆっくりした走りから速く走ることにもつながる動き方を体感いきます。
走る時間が長いといっても、休憩をとったり、レクチャーを入れたりしながらなので、ご自身の無理のない範囲で取り組んでいただけます。
きつい練習ではなく、自分の課題について動きながら見つめていく時間になればと思っています。
身体を動かすことや運動が苦手な方でもぜひお気軽にご参加ください。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【日程】
2023年 5月21日(日)


【時間】
走り方基礎講座  9:00~10:30 
※8時50分頃に京王バス「記念館前」バス停(京王線聖蹟桜ヶ丘駅より出発)にて集合予定

走り方講座プラス 11:00〜12:30
※1045分頃に京王バス「記念館前」バス停(京王線聖蹟桜ヶ丘駅より出発)にて集合予定

【会場】 
桜ヶ丘公園付近(東京都多摩市)
※京王線・聖蹟桜ヶ丘駅よりバスにて「記念館前」下車


 【講師】

甲野陽紀(身体技法研究者)


【受講料】

身体学びの場  各  5,000円
※通しで参加の方は8,000円

【持ち物】

走りやすい服装、走りやすい履物、帽子、飲み物、タオル、(着替え)
※荷物は背負って動ける格好でお越しください

【定員】
あり


【その他】
・走り方講座が初めての方は走り方講座プラスのみの受講はご遠慮いただいております。2コマ通しの参加は可能です
・会場は起伏のある山道になります
・会場に更衣室はないため、走れる服装でのご参加をお勧めします
・雨天検討(天気の様子によってぎりぎりの判断をすることもあります)

【申込方法】 

受講をご希望の方は taberunori@gmail.com まで下記の必要事項をご記入の上、メールにてお申し込みください。


ー申込要項ー

・参加希望講習名 

・氏名

・ふりがな

・職業

・連絡先電話番号(すぐに連絡がとれるもの)

・メールアドレス
・講座を知った経緯(ツイッター、ご紹介など)

申込を確認次第、こちらから確認のメールをお送りします。

お申込後3日経っても確認のメールが届かない場合には、お手数ですが再度メールにてご連絡いただけますようにお願いします。

《 お願い 》携帯電話などで迷惑メール防止対策などによる、メール受信の制限をかけられている方は、taberunori@gmail.comのアドレスを受信できるように設定を変更しておいてください。変更されませんと確認メールをお送りすることができません。
【質問・問合せ】

お手数ですが taberunori@gmail.com までご用件をメールにてご連絡ください。

5月の個別講座のご案内

< 満員のためキャンセル待ち受付中です >


個別講座というと伝わりずらいところもあるかもしれませんが、甲野陽紀によるプライベートレッスンです。

ご関心ある方はぜひご活用ください。 

受講される方のご希望に合わせた講座内容になりますので、
申し込みの際にご希望される内容をお知らせください。
希望が絞り切れないときのために、いくつか例もご紹介します。

講座内容の一例
・通常の講座で学んだことの復習や応用を知りたい
・自分の身体の動きの改善点を学びたい
・スポーツの動きに活かせる技術を学びたい
・介護、介助における楽に動ける技術を学びたい
・音楽や演奏におけるふだんとは違った発想を知りたい
・頭では理解できるが腑に落ちていないことを身体を通して体感したい
・集団での動きにおけるコツを知りたい
・対話によって身体を通した理解を深めたい
・特に希望はないがお任せプランをお願いしたい

ほかに希望される内容も対応しますので、お気軽にご相談ください。

個別講座はマンツーマンでの受講はもちろんですが、
お知り合い同士やグループでの受講を希望される場合にも対応します。

お二人以上で受講を希望される際には受講される方全員の申し込み要項をお知らせください。

申し込みの際には前日までに第一候補〜第三候補の日時をお知らせください。
また、受講に関しては申し込み先着順となります。

感染予防などの観点も踏まえながら、
身体を通して体感することの大切さを感じる講座として進めていきます。

※申込方法は本文末に記載してあります


 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【日程】
2023年5月6日(土)       3コマ
     5月7日(日)       2コマ(午後)
     5月19日(金)      3コマ
     5月28日(日)

         3コマ
     
【時間】 
A 9:05~9:50   (受付開始9:00)

B 10:00~10:45 (受付開始9:55)

C 11:00~11:45 (受付開始10:55)

G 15:00〜15:45 (受付開始14:55)※7日のみ
H 16:00〜16:45 (受付開始15:55)※7日のみ


【会場】
6日
ヴィータ・コミューネ8階 第3学習室(東京都多摩市関戸4−72)

7日、19日、28日
ヴィータ・コミューネ8階 和室1(東京都多摩市関戸4−72)

<会場アクセス>
☆ヴィータ・コミューネ

京王線「聖蹟桜ヶ丘駅」下車 徒歩3分
(西口改札口を出て左へ。信号を渡り、目の前にあるOPAの入っている建物のエレベーターに乗って8階へ)

詳細はコチラ→ http://www.city.tama.lg.jp/0000009959.html

※ヴィータ・コミューネは会場のみの貸出となりますので、お問合せをしないようにお願い致します。





 【講師】

甲野陽紀(身体技法研究者)



【受講料】
6,000円 
※2名以上の場合にはおひとり5500円
 

【持ち物】

動きやすい服装、動きやすい履物(6日のみ)


【申し込み期日】
希望される日程の前日までにお申し込みください



【その他】
・会場に更衣室はありません。着替えを希望される方は事前にご相談ください
・音楽関係など音を出す必要がある場合には日程や時間帯のご相談をさせていただく場合がありますので事前にご連絡ください


【新型コロナウイルス対応】
・受講前に手の消毒(皮膚が弱い方はほかで対応します)
・事前の検温
・体調が優れない場合には参加をご遠慮ください
・会場の換気


【申込方法】 

受講をご希望の方は taberunori@gmail.com まで下記の必要事項をご記入の上、メールにてお申し込みください。


ー申込要項ー

・参加希望講習名
・第一候補日時、第二候補日時、第三候補日時
・希望される講座での内容 

・氏名

・ふりがな

・職業

・連絡先電話番号(すぐに連絡がとれるもの)

・メールアドレス
・講座を知った経緯(ツイッター、ご紹介など)

申込を確認次第、こちらから確認のメールをお送りします。

お申込後3日経っても確認のメールが届かない場合には、お手数ですが再度メールにてご連絡いただけますようにお願いします。

《 お願い 》携帯電話などで迷惑メール防止対策などによる、メール受信の制限をかけられている方は、taberunori@gmail.comのアドレスを受信できるように設定を変更しておいてください。変更されませんと確認メールをお送りすることができません。

【質問・問合せ】

お手数ですが taberunori@gmail.com までご用件をメールにてご連絡ください。

※ヴィータ・コミューネは会場のみの貸出となりますので、お問合せをしないようにお願い致します。

第139回身体探求ワークショップ

「身体探求ワークショップ」はテーマに沿って身体に備わっている面白さや不思議さを体験して日々の生活に活かす講座です。

月替わりのテーマになりますので、毎回新たな視点を体験いただけます。
激しい運動などありませんので、ご関心あればどなたでもご参加いただけます
感染予防などの観点も踏まえながら身体を通して体感することの大切さを感じる講座として進めていきます。
参加する際においてはいくつかお願いすることもありますが、詳細につきましては申し込みをいただきました後にあらためてメールにてご案内します。


※申込方法は本文末に記載してあります


【第139回身体探求ワークショップ「皮膚の表層部へのアプローチ
今回は触れ方がテーマになります。
日常動作から介助まで活かせる技術として、私がご紹介する”触れたところに注意を向けて動かす”があります。

これまでの講座でもお伝えしてきた技術を新たに進んで研究内容とともにご紹介します。
日常生活から仕事や趣味まで活用できる原点のエッセンスのひとつをさまざまなワークとともに体感していきます。

初めての方が急に参加しても問題なく受講できるように、いつも始めには簡単な身体についての話と動きをしています。
身体を動かすことや運動が苦手な方でもぜひお気軽にご参加ください。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【日程】
2023年5月7日(日)



【時間】
10:00〜11:30

【会場】 
ヴィータ・コミューネ8階 和室1(東京都多摩市関戸4−72)


 【講師】

甲野陽紀(身体技法研究者)


【受講料】

身体探求ワークショップ 5,000円

【持ち物】

動きやすい服装 

【定員】
あり


【その他】
・
会場に更衣室はありません。着替えをされる方はトイレをご利用ください。



【新型コロナウイルス対応】
・受講前に手の消毒(皮膚が弱い方はほかで対応します)
・事前の検温
・体調が優れない場合には参加をご遠慮ください
・会場の換気

【会場アクセス】

京王線「聖蹟桜ヶ丘駅」 下車徒歩3分
(西口改札口を出て左へ。信号を渡り、目の前にあるOPAの入っている建物のエレベーターに乗って8階へ)

詳細はコチラ→ http://www.city.tama.lg.jp/0000009959.html
※ヴィータ・コミューネは会場のみの貸出となりますので、お問合せをしないようにお願い致します。



【申込方法】 

受講をご希望の方は taberunori@gmail.com まで下記の必要事項をご記入の上、メールにてお申し込みください。


ー申込要項ー

・参加希望講習名 

・氏名

・ふりがな

・職業

・連絡先電話番号(すぐに連絡がとれるもの)

・メールアドレス
・講座を知った経緯(ツイッター、ご紹介など)

申込を確認次第、こちらから確認のメールをお送りします。

お申込後3日経っても確認のメールが届かない場合には、お手数ですが再度メールにてご連絡いただけますようにお願いします。

《 お願い 》携帯電話などで迷惑メール防止対策などによる、メール受信の制限をかけられている方は、taberunori@gmail.comのアドレスを受信できるように設定を変更しておいてください。変更されませんと確認メールをお送りすることができません。
【質問・問合せ】

お手数ですが taberunori@gmail.com までご用件をメールにてご連絡ください。

※ヴィータ・コミューネは会場のみの貸出となりますので、お問合せをしないようにお願い致します。 



2023年3月19日日曜日

HIGASHI-YAMA Studioでの講座@中目黒(4/11)

 中目黒にある隠れ家的なダイニングバーであるHIGASHIYAMA-Tokyoが会場を同じくして、新しく始めた学びの場であるHIGASHIYAM Studioにて講座をもつことになりました。

「身体技法」というシンプルなタイトルの講座です。

私がふだんから研究していることをゆっくりじっくりと紹介・体験をしていくとともに、第一部はHIGASHIYAのお菓子とお茶と共に、第二部は軽食と共に懇談をする時間もあります。


【日時】

2023年4月11日(火) ー思考する言葉、動く言葉ー

動きやすい身体感覚は理屈よりも先に実体験があると理解が深まります

言葉もその助けとなることを体感します


第1部 14:00〜16:00(13:45開場) お茶菓子付き

第2部 19:00〜21:00(18:45開場) 軽食付き

※第1部、第2部とも同じ内容になります


【会場】

HIGASHI-YAMA Studio(旧HIGASHI-YAMA Tokyo)

東京都目黒区東山1−21−25


【講師】

甲野陽紀(身体技法研究者)


【会費】

各回 10,000円(税込)

※当日、現金またはクレジットカードにてお支払いください


【定員】

各回 8名


【申込・お問合せ】

お名前、電話番号、開始日と希望される部(第1部もしくは第2部)を記載の上、

HIGASHI-YAMA Studioにメールにてお申し込みください。


higashiyamastudio@simplicity.co.jp


HIGASHI-YAMA Studio 担当 髙村氏・大江氏


2023年3月12日日曜日

身体学びの場_江東走り方基礎講座2023.3.「運動をより楽しみたい人のための走り方」

野外会場にて走り方をメインとした講座(歩き方も少しやります)を開催します。

平地での走り方の基本動作の練習から始まり、場所などを移動しながら進めます。

運動に自信のない方でもご自身の無理のない範囲でやってもらいますので、興味さえあればぜひご参加ください。

室内の講座に比べると運動量はあると思いますので、汗をかくと思います。

会場に着替えをするところはありませんので、参加される際にはそれぞれにてご準備をお願いします。

雨天時は中止となります。

感染予防などの観点も踏まえながら身体を通して体感することの大切さを感じる講座として進めていきます。

参加する際においてはいくつかお願いすることもありますが、詳細につきましては申し込みをいただきました後にあらためてメールにてご案内します。


※申込方法は本文末に記載してあります


【身体学びの場_江東走り方講座2023.3.「運動をより楽しみたい人のための走り方」
歩くという日常動作をベースにして、走る動作まで共通する動きやすい身体の動き方を紹介します。
呼吸の捉え方や末端をリードして動き出す方法など、ゆっくりした歩きから走り方にもつながる動き方を体感していきます。
身体のどこで安定感をとると動きやすいのか、一動作一注意をもとにして、いくつかの視点から走り方を探求していきます。
走るといってもご自身の無理のない範囲で取り組んでいただきますので、運動に自信のない方でも自信をつける機会としてご活用いただけたらと思います。

初めての方が急に参加しても問題なく受講できるように、いつも始めには簡単な身体についての話と動きをしています。
身体を動かすことや運動が苦手な方でもぜひお気軽にご参加ください。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【日程】
2023年3月21日(火・祝)


【時間】
15:45~17:15 
※15時40分頃に清澄白河駅にて集合予定

【会場】 
清澄白河周辺(東京都江東区)


 【講師】

甲野陽紀(身体技法研究者)


【受講料】

身体学びの場 4,000円

【持ち物】

走りやすい服装、走りやすい履物、帽子、飲み物、タオル、(着替え)
※荷物は背負って動ける格好でお越しください

【定員】
あり


【その他】
・会場に更衣室はないため、走れる服装でのご参加をお勧めします
・雨天検討(天気の様子によってぎりぎりの判断をすることもあります)

【新型コロナウイルス対応】
・受講前に手の消毒(皮膚が弱い方はほかで対応します)
・事前の検温
・体調が優れない場合には参加をご遠慮ください


【申込方法】 

受講をご希望の方は taberunori@gmail.com まで下記の必要事項をご記入の上、メールにてお申し込みください。


ー申込要項ー

・参加希望講習名 

・氏名

・ふりがな

・職業

・連絡先電話番号(すぐに連絡がとれるもの)

・メールアドレス
・講座を知った経緯(ツイッター、ご紹介など)

申込を確認次第、こちらから確認のメールをお送りします。

お申込後3日経っても確認のメールが届かない場合には、お手数ですが再度メールにてご連絡いただけますようにお願いします。

《 お願い 》携帯電話などで迷惑メール防止対策などによる、メール受信の制限をかけられている方は、taberunori@gmail.comのアドレスを受信できるように設定を変更しておいてください。変更されませんと確認メールをお送りすることができません。
【質問・問合せ】

お手数ですが taberunori@gmail.com までご用件をメールにてご連絡ください。

2023年3月8日水曜日

第7回入谷身体探求講座

台東区入谷にて隔月に一度の定期講座を開催します。

平日の日中になるので、参加できる方は限られてしまうかもしれませんが、この時間帯だからこそいける!という方はぜひご参加ください。


入谷講座ではテーマを設けながらも、後半は参加いただいた方の中で希望される方からの質問時間もつくって進めていきますので、テーマ以外の関心から参加を希望される方もぜひお越しください。


激しい運動などありませんので、身体や心の動きに関心があればどなたでもご参加いただけます。


感染予防などの観点も踏まえながら身体を通して体感することの大切さを感じる講座として進めていきます。


参加する際においてはいくつかお願いすることもありますが、詳細につきましては申し込みをいただきました後にあらためてメールにてご案内します。


※申込方法は本文末に記載してあります



【テーマ「いろいろな間」】

今年になってテーマとして取り上げている「間」について、いろいろな応用として考えていきます。

前回参加していない方でも簡単な復習などもしますので無理なくご参加いただけます。


私の身体研究のなかの大事な物差しのひとつである「一動作一注意」を踏まえた上で、「間」を捉えた動作や発想を身体を動かしながら体感していきます。


末端からの動き出し、注意の向け方で変わる身体の動きやすさ、接する面に頼らない動き方など、私がふだんから研究している身体についてのベースになることも紹介しつつ進めて行きます。


後半は参加いただいた方のご質問に答える時間もつくりますので、ご質問のある方は申込時にご質問をいただくか、当日でも構いませんのでご準備ください。


初めての方が参加しても問題なく受講できるように、いつも始めには簡単な身体についての話と動きをしています。

身体を動かすことや運動が苦手な方でもぜひお気軽にご参加ください。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【日程】

2023年5月30日(火)


【時間】

13:00~14:30 (受付開始12:50)


【会場】 

スタジオ阿弥陀 2階イベントスペース

(長松寺内 台東区下谷1ー8ー20)


 【講師】
甲野陽紀(身体技法研究者)


【受講料】

4,000円


【持ち物】
動きやすい服装


【定員】

あり

※満員になり次第、キャンセル待ち受付をします


【その他】

・会場に更衣室はありません。着替えをされる方はトイレをご利用ください


【新型コロナウイルス対応】

・事前の検温

・体調が優れない場合には参加をご遠慮ください

・会場の換気


【申込方法】 
受講をご希望の方は taberunori@gmail.com まで下記の必要事項をご記入の上、メールにてお申し込みください。


ー申込要項ー


・参加希望講習名 


・氏名


・ふりがな


・職業


・連絡先電話番号(すぐに連絡がとれるもの)


・メールアドレス


・ご質問(任意ですので希望される方はお書きください。当日お答えします)


・講座を知った経緯(ツイッター、ご紹介など)


申込を確認次第、こちらから確認のメールをお送りします。


お申込後3日経っても確認のメールが届かない場合には、お手数ですが再度メールにてご連絡いただけますようにお願いします。


《 お願い 》携帯電話などで迷惑メール防止対策などによる、メール受信の制限をかけられている方は、taberunori@gmail.comのアドレスを受信できるように設定を変更しておいてください。変更されませんと確認メールをお送りすることができません。


【質問・問合せ】

お手数ですが taberunori@gmail.com までご用件をメールにてご連絡ください。


文京身体探求講座_癸卯三月

< 満員になったためキャンセル待ち受付中です >

文京区での講座を定期講座として進めていきます。

土曜日にある都心での講座はここのみとなりますのでご関心ある方はお越しください。

激しい運動などありませんので、ご関心あればどなたでもご参加いただけます
感染予防などの観点も踏まえながら身体を通して体感することの大切さを感じる講座として進めていきます。
参加する際においてはいくつかお願いすることもありますが、詳細につきましては申し込みをいただきました後にあらためてメールにてご案内します。

※申込方法は本文末に記載してあります


【テーマ「構造としての安定感を活かす身体〜上下の安定も踏まえて〜」
身体に安定感が保たれていることは大切なことです。
ただその安定感は常に心がけ続けなくてはならないようではちょっと大変です。
実感はあまりなくても、注意の向け方とシンプルな動作の組み合わせにより、結果として安定感が成り立っている状態を体感していきます。
特に今回は上下の要素が入ることでより立体的な内容になります。
日常動作から様々な場面に活かせる身体の関係性をご自身の身体でぜひ体感してみてください。

文京講座では日々の生活や物事の発想を広げるために、様々な動きを通して進めていきます。
また、私が日々研究している内容をその場の流れを受けて自在に展開もしていきます。
講座時間内にて質疑応答の時間もつくりますので、ご質問ある方もぜひご参加ください。

初めての方が急に参加しても問題なく受講できるように、いつも始めには簡単な身体についての話と動きをしています。
身体を動かすことや運動が苦手な方でもぜひお気軽にご参加ください。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【日程】
2023年3月25日(土)



【時間】
13:45~15:15 (受付開始13:35)


【会場】 
文京区内 会場
※湯島駅より徒歩圏内
※お申し込みいただいた方に会場の詳細をお伝えします


 【講師】

甲野陽紀(身体技法研究者)


【受講料】
4,000円

【持ち物】

動きやすい服装

【定員】
あり
※満員になり次第、キャンセル待ち受付をします


【その他】
・
会場に更衣室はありません。着替えをされる方はトイレをご利用ください。



【新型コロナウイルス対応】
・受講前に手の消毒(皮膚が弱い方はほかで対応します)
・事前の検温
・体調が優れない場合には参加をご遠慮ください
・会場の換気

【申込方法】 

受講をご希望の方は taberunori@gmail.com まで下記の必要事項をご記入の上、メールにてお申し込みください。


ー申込要項ー

・参加希望講習名 

・氏名

・ふりがな

・職業

・連絡先電話番号(すぐに連絡がとれるもの)

・メールアドレス
・講座を知った経緯(ツイッター、ご紹介など)

申込を確認次第、こちらから確認のメールをお送りします。

お申込後3日経っても確認のメールが届かない場合には、お手数ですが再度メールにてご連絡いただけますようにお願いします。

《 お願い 》携帯電話などで迷惑メール防止対策などによる、メール受信の制限をかけられている方は、taberunori@gmail.comのアドレスを受信できるように設定を変更しておいてください。変更されませんと確認メールをお送りすることができません。
【質問・問合せ】

お手数ですが taberunori@gmail.com までご用件をメールにてご連絡ください。